Design Engineerとして生きていく

フルスタックテクニカルクリエイティブエンジニアリングデザイナーになります()

【初投稿】だけど、生きていく

はじめまして。

都内のデザイン学科に通うM1の大学院生、しんのすけと申します。

友達がブログ書いてるのに触発されて僕も書き始めることにします。

 

といっても初回はお前誰だよってかんじだと思うので最近の近況と僕自身について書きたいと思います。大分赤裸々に書きます///

 

Now I am

僕は現在都内の都立大学の大学院に通っています。(この時点で大学は特定されますね笑)

学科はデザインを専攻しています。大学院の研究室はデータビジュアライゼーションを主に扱う研究室で過ごしております。

ICT技術やデザイン、ガジェットなど新しいものが大好きです。

趣味は自転車、カメラ、ゲームetc...(多趣味をモットーにしてます)

猫を飼ってます、名前はチャムです。

Background

どういう経緯で今の僕ができあがっているのかをちょろっと話します。

ちょろっととかいって結構長いので読むのだるかったら飛ばしてね☆

東京に生まれた僕は埼玉で4年ほど過ごし、名古屋に移住します。(はい、出生時から話します。)

名古屋では6年ほど過ごし、小学校5年生のときにまた東京に移住しました。

小学校前半はポケモンが大好きでWindows98のペイントでマウスを使ってポケモンの絵ばかり描いていました。もちろん線はガタガタです。ソフトボールと水泳もをやってました。

高学年になるとmp3やaviファイルなどをCDからインポートしたりなど拡張子についてなんか詳しくなってました。コーデックまでは理解してません。。。リヴリーっていうチャットゲームでリア友と遊んでました。タイピングはこれで成長してます。卓球と野球をやりました。小学校6年間いきものがかりです。

中学は剣道部で団体戦で関東大会まで行きました。生徒会副会長もやりました。ガラケーのゲームとPSPばっかやってました。

高校では剣道部が三が日しか休みなしと言われてバドミントン部に入りました。バドミントンのセンスはどうやらありませんでした。進学校だったので1年生の時から結構勉強漬けです。高校に入るまでは生物学者になるのが夢だったのですが、生物の先生がつまらなすぎてその夢は途絶えました。。。昼休みの楽しみはみんなでnon-noの田中美保を見ることでした。

田中美保は今でも天使です。

f:id:kurohune538:20150907220743j:plain

大きな転機は受験の時でした。

今の大学は公立なので受験日は最後なのですが、それまでに受けた私立は全て理工学部でした。そのとき僕が学校を選ぶポリシーとして決めていたのが

総合大学であること

これは理系大学では周りの意見が偏っちゃうかなという懸念があったので、より広域にいろんな人と会話ができる総合大学はマストだろうという考えのもとです。

理工学系

これはもう数学とか物理好きだったので笑

 

大きくはこの2つしか考えていませんでした。

ではなぜ今デザイン学科にいるのか。

これはひょんな事がきっかけでした。

今いる大学の受験日は一番最後だったため何学部を受けようかパンフレットを見ながらじっくりと考えていました。

元々は電気電子学科か情報通信学科にしようかなーなんて思ってたところに今のデザイン学科のページが目に飛び込んできました。

車のデザイン、ハードウェアデザイン、インテリアデザイン、Webデザインetc....

 

なにこれ楽しそう

 

振り返ってみると確かに小さい頃から絵を書くのは好き(ポケモンの絵ばかりですが笑)だったし、理工学部だとしても制作をしていきたいと思っていました。

 

ここを受けよう!と思ったのは一瞬の決定でした。

受験科目にはデッサンがありデッサンとかまじめにやったことなかったので高校の美術の先生に2回だけ教わり受験に挑みました笑

この学科は美大とは違ってコンセプトに重きをおくデザイン学科(アートというよりはデザイン)なので半分理系・半分デザイン学科という感じです。

そんなこんなで今では無事にその大学の大学院まで通っております。

 

入学後

2年の時にWebの授業があり、そこで昔ホームページを作ろうと軽く使っていたhtml,cssを復習し、簡単にjavascriptにも触れました。今では意味の分からないコードを書いていたなあと思います笑

3年生からは本格的にメディアデザインかプロダクトデザインを選ぶのですが、入学前からメディア系のデザインがやりたいと決めていたので、僕は迷いなくメディアデザインを選び、授業もメディア系が中心となりました。

 もちろん授業だけではほとんどスキルは身にならず、何を得たのだろう?と疑問を持ちつつもダンスサークルの練習があったりと自学に使える時間はあまり取れないまま3年の後期を迎えました。

3年の後期になると周りは就活ムードになっていき、(うちの学科は就職と院進学が半々くらい)僕は院に進む事を決めていまいた。というのも3年で何学んだんだ俺状態だったので…

 

ただ、2年後には結局就活が控えているわけで、そのときにみんなに聞いても「えー2年前とか忘れたよー」と言われかねないなと思ったので、僕も就職活動ってやつをちょっとみんなに混じってやってみることにしました。

いろんな企業にスーツを着て説明会に行ったり、面接まで受けてみたりした企業もありました。

 

そこで気付かされた無力さ

 

面接に入ると、そこでもさらに「あれ、俺何頑張ってきたんだっけ?」「何できるようになったんだ?」と気付かされました。もちろん面接は途中で不合格。

 

これ以来、「もっと学びたいこと、やりたいことに貪欲になろう」と思い、意識を高く()持ちました。

 

そこで見つけたのがiPhoneアプリの作り方を無料で教えてくれるというスクールでした。運営はベンチャー企業。かなり胡散臭いと思いつつも一回説明会に行ってみることに笑

 

説明会ではハンズオンで実際に作成を体験したり、スクールについての概要を聞いたりでしたが、テキストもわかりやすく指導も丁寧だったので行ってみることにしました。騙されても無料だし笑(ステマじゃないのでここで閉じないでください)

 

その3ヶ月のスクールを終え、僕はもともと作りたかったアプリがあったので実際にそのアプリを制作、リリースしました。

駅ナカMap

駅ナカMap

 よければ使ってみてください笑

 

この時初めてプログラミングに真面目に取り組んだのですが、やはりコードは汚く、設計については何をしたら良いのかもわかりませんでした。

しかし、これがきっかけでプログラミングの楽しさを知り、デザインとエンジニアリングの両方を自分でやれるようになりたい!と思うようになりました。

 

4年の夏になるとエンジニアリング、デザインの両方の力を伸ばそうと企業のインターンに応募してみようと思い、就活時期でもないのでダメ元でいくつかの企業の選考を受けました。

 

結果、サイバーエージェントリクルートホールディングス、Goodpatchの3社の合格をもらうことが出来ました。打率10割!!

(就活時期でもないのにありがとうございました:bow)

 

サイバーエージェントでは2週間ゲームUIデザインを、Goodpatchでは2週間アプリケーションの企画とUIデザインを、リクルートでは6週間をかけて企画からデザイン、iOS実装までを行いました。

 

結果Goodpatchでは優勝を頂くことができました!

その時の作品がこちら(他にもアプリUIがアウトプットとしてはあります)

www.youtube.com

 

 他の2社の作品はお見せすることはできませんが、この夏休みを通して、デザイン、企画・マネジメント、エンジニアリングを一貫して学ぶことが出来ました。

 

現在は1年間ほどGoodpatchで引き続きインターンをさせてもらい、その後出場したハッカソンの縁でコロプラでもインターンをさせていただいております。

これらの経験を通してやはり僕はデザイン・エンジニア・マネジメントの三面を網羅的にやっていきたいと強く思えるようになりました。

 

そしてM1となった今、この3つのスキルはデザインをする上でも、エンジニアをする上でも、PMをする上でも欠かせないものだと思っており、これからもどの立場であってもハイブリッドに活躍できる人間になっていきたいとおもっております。

そして研究はもちろんですが多くのインプット・アウトプットをしていこうと思いますので乞うご期待笑

 

そのために社会勉強がてら会社も立ててみました。(サイトはUnder Constructionです)

デザイン制作、iOS,Webアプリケーション実装、データビジュアライズ、ワークショップ開催などのお仕事ありましたらぜひご紹介ください笑

 

あ、でも就職はするつもりです。自分の会社だけで生活を支えようとは思っていません笑

 

長くなってしましましたが、以上が自己紹介です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

これからは技術・デザイン、日常など様々なブログを書いていきますのでこれからも読んでいただけると嬉しいです。